エギ PR

【秋イカにおすすめ!】エギ王サーチ 人気カラーランキングTOP10

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
アイコン名を入力

こんにちは!【エギング初心者講座】のユウです。

インスタグラムでエギング初心者向けに、エギング情報を毎日発信しています。

早速ですが、この記事にたどり着いたアナタは、

ヤマシタ(YAMASHITA)の新商品!エギ王サーチを買いたいけど、どのカラーが良いのか分からない!」と悩んでいるのではないでしょうか?

エギング歴15年、インスタフォロワー13000人(エギング初心者講座)の私が、全国のエギンガーさんに各道具についてアンケートを行い、エギ王サーチ人気カラーTOP10を作成しました。

エギ選びで失敗したくない人は、最後までご覧ください!

■この記事を読んでわかること■
  • エギ王サーチって何?
  • エギの選び方(基礎知識)
  • 全国のエギンガーがおすすめする、エギ王サーチ人気カラー

エギ王サーチ(search)って何?

フラッシングによる"光”とサーチラトルの”音”の効果により、捕食モードの高活性なイカを狙うことに特化したハイアピールモデル!

ヤマシタ公式HPより引用
created by Rinker
¥1,030 (2025/10/24 14:24:38時点 楽天市場調べ-詳細)

エギ王サーチは、エギング世界トップクラスのブランド(ヤマシタ)から発売されているエギです。

イカの生態研究に力をいれており、生態や科学に基づいた商品を開発されているメーカーです。

2023年7月、従来のエギ王liveサーチを刷新し、『エギ王search』が発売されました。

ストロボフィンが生み出す平打ちアクションによる「光」、ラトルによる「音」を武器にしたハイアピールモデルのエギです。

アピール力が求められる、秋のエギングや、イカの警戒心が低いマズメ時の一投目などに使うと効果を発揮するでしょう!

アイコン名を入力

エギ王searchは、ハイアピールタイプの肉食系エギ。

エギ王サーチ 選ぶときに知っておきたい基礎知識

エギ王サーチを買うときに、カラーのほかにサイズ、タイプを選ぶ必要があります。

エギのサイズの選び方を紹介していきます。

エギのカラーの選び方

エギのカラーは、上布のカラーと下地があります。

それぞれの選び方を知ることで、状況にあったカラーを選択することができます。

詳しくはこちらの記事をみてください!

【エギカラー】初心者必見!エギの色の選び方エギのカラー選びを徹底解説しました。エギの布カラー、下地の選び方に迷っている方は、ご覧ください!色の分け方、色の選び方をマスターしましょう!...

エギサイズの選び方

エギのサイズは『号』で表されており、「1号=1寸=約3cm」です。

エギのサイズは、一般的に2.5号~4号までを使います。サイズの選び方は、イカのサイズに合わせるのが基本です

小さいイカが釣れる秋には、2.5~3.5号の小さいエギを使います。大きいイカが釣れる春には、3.0~4.0号の大きいエギを使います。

ズバリ!おすすめのサイズは秋は3.0号、春は3.5号を使いましょう!

アイコン名を入力

秋は3.0号!春は3.5号がオススメ!

『エギの重さ』エギングで重要なエギの重さを徹底解説!エギングで重要な『エギの重さについて』徹底解説しています。 エギの重さは、エギのサイズや飛距離、沈下速度など様々なことに大きな影響を与えます。エギメーカー別のエギの重さも紹介しています。...

エギ王サーチのタイプ

エギ王サーチを選ぶ時、カラーやサイズの他に、タイプも選べます!状況に合わせて使い分けることで、もっと釣果を伸ばせますよ!

まずは基本の「ノーマルタイプ」あらゆる状況に対応できる、オールラウンドな沈下速度(3.5号で約3秒/m)に設定されています。

created by Rinker
¥1,030 (2025/10/24 14:24:38時点 楽天市場調べ-詳細)


エギ王サーチのキレのあるダートや、光と音のアピールを一番バランス良く体感できる、まずは持っておきたい基本のタイプです!

じっくり見せる「シャロータイプ」パッケージに「SHALLOW」と書かれている、3.5号で約6秒/mという、ノーマルタイプの倍の時間をかけて、ゆーっくり沈んでいきます。

この「ゆっくりフォール」が、浅場でのエギングで大活躍!

エギ王サーチ(search) 人気カラー ランキング

インスタグラムのアンケートで、全国のエギンガーさん13000人にエギ王searchシリーズで1番釣れそうなカラーは?』と質問しました。

アンケート結果から、エギ王サーチ人気カラーTOP10を紹介します。

色々調べたけど、結局どのカラーにしようか迷っている方は、参考にしてください!

アイコン名を入力

全国のエギンガーさんに聞いた!人気のカラーTOP10だよ!

2023年のアンケート結果

2025年アンケート結果はコチラ!

第1位 ショコラブラウン

布カラー:ブラウン  下地:ネオンブライトレッド/RED

赤のネオンブライトと赤いフラッシングの組み合わせ。

夕マヅメからナイトゲームなどの、ローライトな状況でもシルエットが映える組み合わせに。

連続で1位に君臨するカラーです。

第2位 ヨナヨナグロー

created by Rinker
¥1,153 (2025/10/24 12:39:55時点 楽天市場調べ-詳細)

布カラー:ホワイトブルー  下地:490グロー

490グローを引き立たせるブルーを背色に、側面のホロで光を反射し、夜間の常夜灯や月明りでフラッシングアピールが可能!

夜の秋イカ、常夜灯周りを狙うなら、持っておきたいカラー。

アンケートでは、「常夜灯の下で投げると最強」って声が聞かれたよ!

第3位 カブキパンジー

created by Rinker
¥1,080 (2025/10/25 02:02:44時点 楽天市場調べ-詳細)

布カラー:パープル  下地:490グロー

490グローで発光、パープルと赤のフラットサイドがシルエット効果を発揮する夜のハイアピールカラー。

常夜灯がない場所での、夜の秋イカをメロメロにする。

アンケートでは、「秋イカの夜釣りに欠かせない」って声が聞かれたよ!

第4位 ビリビリジェリー(シャロータイプ)

布カラー:クリアブルー  下地:ネオンブライトブルー/HOLO

透き通るようなクリアボディと、澄み潮に効く青色発光のネオンブライトの組み合わせ。

日中の晴れた空や澄んだ海に溶け込みつつ、フラッシングと発光でナチュラルにアピール。

2025年に発売されたばかりにシャロータイプ限定のカラー。

アンケートでは、 「見た目が綺麗すぎる!そして釣れそう」って声が聞かれたよ!

第5位 ブルームピンキー

布カラー:ピンク  下地:ネオンブライトブルー/PINK

視認性の高いピンクカラーと、澄み潮で有効な青のネオンブライトを組み合わせたカラー。

フラッシングはピンクで、エギの存在感を引き立てる。

エギ王シリーズ大人気の『ムラムラチェリー』に似ているカラー!

第6位 ヤンニョムフィーバー

布カラー:オレンジ  下地:ネオンブライトレッド/GOLD

視認性の高いオレンジカラー、金のフラッシングで、活性の高いイカにアピールする。

赤のネオンブライトボディを採用し、朝・夕マズメに特に有効なカラー。

活発のイカをメロメロにする、ハイアピールエギ。

第7位 ワイルドハウル

布カラー:オレンジ・ピンク  下地:ネオンブライトグリーン/RED

緑のネオンブライトで、雨や曇りなどの濁り潮で有効なカラー

明るい背色のカラーが、エギンガーからも見えやすく、濁り潮に使いやすいエギ。

第8位 ハロハロアイシー

布カラー:ブルー  下地:ネオンブライトブルー/HOLO

シルバーのフラッシングと青い背中で、自然にイカにアピールできるナチュラルカラー

ナチュラルカラーながら、視認性の高いピンクを、頭部分に装飾しており、エギンガーから見やすくなる工夫が施されているカラー。

日中の日差しが出ている、明るい時間帯に活躍できるカラー

第9位 アイリスパープル (シャロータイプ)

布カラー:ブルー  下地:490グロー/RED

シルエットが出やすいパープルに、夜や深場で強い490グローを組み合わせたカラー。

夜釣りや深場、マズメの暗い時間帯に有効。

アンケートでは、「マズメの最後や、夜のスタートに良さそう」って声が聞かれたよ!

第10位 ピーチキャンドル (シャロータイプ)

布カラー:ピンクオレンジ  下地:ネオンブライトレッド/PINK

優しいピンク系のカラーに、マズメで実績の高い赤色発光のネオンブライトを搭載。

側面のピンクフラッシングも相まって、ローライトな状況で高活性なイカを寄せ集めます。

マズメ、ローライトな時間帯に有効!

アンケートでは、「マズメのピンク系で一番好き」って声が聞かれたよ!

エギング道具ランキングまとめ

今回は、エギ王サーチシリーズ人気カラーTOP10を紹介しました。

シャロータイプも増えて、使う場面が増えそうだね!エギ購入の参考にしてください!

リンクをクリックすると、商品ページに飛ぶことが出来るので、リンクをクリックしてみてくださいね!

その他のエギに関する記事はコチラから!

【エギング入門】これを見れば、エギングに必要なものがそろう!エギング始めたいけど道具を選ぶのが大変!って方必見です。初心者にオススメなエギングに必要となる道具を紹介します。とくに全国のエギンガーにアンケートで聞いた結果、人気ナンバーワンの道具をピックアップしています。参考にエギング道具を選びましょう!...
【エギ王 完全攻略】エギ王シリーズ解説とエギ王人気カラーランキングTOP6全国のエギンガーさんにアンケートを行った結果をもとに、『エギ王人気カラー』『エギ王シリーズ』を徹底攻略しています!エギ王シリーズのエギ選びで失敗したくない方は、ご覧ください。...
【エギ人気ランキング】 メーカー、時間帯ごとの人気エギランキングが集結!エギのランキング総まとめ。各メーカー別の人気カラーランキング、マズメや夜などの時間帯別での釣れるエギランキングをまとめて掲載しています。エギ選びで迷ったら、ここをみれば間違いない。...
ABOUT ME
eging55
インスタグラムでエギング初心者のためのエギング講座 を運営している『ユウ』です。 📚イカの釣り方🏅釣果UPのコツ🎣エギングに必要な道具🦑イカの知識を発信してます。エギング初心者講座をやっていく中で、「どのロッドがいいか?」「どのエギがいいか?」などの質問が多数あったため、今回エギングGOGOショップを作成しました!『初心者でもお目当ての釣り具にめぐり合えるサイト』をコンセプトに運営しています!よろしくです!当サイトはアマゾンアソシエイト参加中です。