こんにちは!【エギング初心者講座】のユウです。
インスタグラムでエギング初心者向けに、エギング情報を毎日発信しています。
早速ですが、この記事にたどり着いたアナタは、
『夜に釣れるエギ』を買いたいけど、「どのエギが釣れるの?」 「たくさんあって分からない!」と悩んでいるのではないでしょうか?
エギング歴15年、インスタフォロワー13000人(エギング初心者講座)の私が、全国のエギンガーさんにアンケートを行い、夜に釣れる最強エギTOP10を作成しました。
エギ選びで失敗したくない人は、最後までご覧ください!
- 夜に有効なエギについて
- 夜に一番釣れる下地とは?
- エギを選ぶときに知っておきたい基礎知識
- 全国のエギンガーおすすめ!夜に釣れる最強エギ TOP5
夜に釣れやすいエギの特徴

夜に釣れやすいエギの下地
夜に釣れやすいエギは、下地で判断すると良いです。
エギの下地は、エギの光の反射具合・エギのシルエットの強弱に関与しています。
夜は、日中よりも光が少ないので、光が少ない場所でも、イカに存在を認識させる下地を使う必要があります。
夜に釣れやすいエギの下地は、グロー(夜光)、赤・紫テープ、金テープといわれています。
下地の種類 | 特徴 |
グロー(夜光) | 光を蓄え、自ら発光させる下地 |
赤・紫テープ | シルエットが強調される下地 |
金テープ | 光を反射する下地 |
夜は、夜光!赤!紫!金!
結局どの下地が一番釣れる?
夜に釣れやすい下地は分かったけど、『この中で一番どの下地がいいの?』
ということで、全国のエギンガー13000人にアンケートしてみました!

結果はこちら!!!!

1位は【赤・紫】!
私の経験からしても、納得の結果です!夜の赤・紫はほんとによく釣れます!
ケイムラが、夜光と同じくらいの票数入っているのが、意外ですね…
ケイムラも、月明かりや常夜灯に反応して、ボヤっと発光して釣れるって話も聞いたことはあります。
夜によく釣れる下地No.1は!!! 赤・紫!

ラトルは、夜にオススメの機能
ラトルは夜にオススメの機能です。
ラトルとは、振ると音が鳴り、振動でイカにアピールできる機能です!アピール力が高く、夜や濁りが強い場面などで活躍するよ!
夜は暗くて、イカがエギを見つけにくくなるので、音でアピールできるラトルタイプはとてもオススメです。
エギがいることを、まずは知ってもらわないと、釣れません。
一投目などにラトルタイプのエギで広範囲のイカに知ってもらい、エギを変えて喰いつかせる戦略は、とても有効です。
夜は、音でアピールできるラトルがオススメ!



エギを選ぶときに知っておきたい基礎知識
エギを買うときには、カラーのほかにサイズやタイプなど選ぶ必要があります。
エギを買うときに抑えておくと良いポイントを紹介していきます。
エギのカラー


エギのカラーは、上布のカラーと下地があります。
それぞれの選び方を知ることで、状況にあったカラーを選択することができます。
詳しくはこちらの記事をみてください!



エギのサイズ






エギのサイズは『号』で表されており、「1号=1寸=約3cm」です。
エギのサイズは、一般的に2.5号~4号までを使います。サイズの選び方は、イカのサイズに合わせるのが基本です。
小さいイカが釣れる秋には、2.5~3.5号の小さいエギを使います。大きいイカが釣れる春には、3.0~4.0号の大きいエギを使います。
ズバリ!おすすめのサイズは秋は3.0号、春は3.5号を使いましょう!
秋は3.0号!春は3.5号がオススメ!



エギのタイプ
商品名に『シャロー』『ディープ』とか、書いてあるけどどういう意味?
シャロータイプのエギはゆっくり沈むエギって意味だよ!『S』って表記することもあるよ!もっと沈むのがゆっくりなスーパーシャロータイプ『SS』もあるよ!
ディープタイプは、はやく沈むエギの事だよ!『D』って表記することもあるよ!
タイプは、エギの沈むスピードが変わる!
全国のエギンガーおすすめ!夜に釣れる最強エギ TOP10
お待ちかねの本題です!
インスタグラムのアンケートで、全国のエギンガーさん13000人に『夜によく釣れるエギは?』と質問しました。


アンケートの結果から、夜に釣れる最強のエギTOP5を紹介します。
2023年のアンケート結果です。↓


2025年のアンケート結果です↓


第1位 エギ王k 軍艦グリーン
布カラー:グリーン 下地:赤テープ
ナチュラルカラーのグリーンと、赤テープの組み合わせ。
釣れすぎて店頭から、無くなるほど人気!アンケートでもダントツの一位でした!
夜といえば『軍艦グリーン!』
第2位 エギ王k ボルカノロック
布カラー:ダークブラウン 下地:赤テープ
ダークブラウンと、赤テープの組み合わせ。
夜の海に溶け込みつつ、赤テープがシルエットを際立たせイカに猛烈アピール。
月が無い、真っ暗な夜でも頼りになる、実績十分のナイトカラーの定番です。
第3位 エギ王k マリアナモンスター
布カラー:パープル 下地:紫テープ
紫×紫の組み合わせ。
特に光が全く届かない、真っ暗闇の新月周りやディープエリアでその存在感を発揮します。
その名の通り、モンスター級を仕留めるための、切り札的存在のエギです!
第4位 エギ王k カクテルオレンジ
布カラー:オレンジ 下地:赤テープ
視認性の良いオレンジカラーと、赤テープの組み合わせ。
個人的に、私が夜にめちゃくちゃ使うエギです。オレンジなのでエギがどこにあるかわかりやすいし、またとにかく釣れる!
軍艦グリーンとともに、昔から夜定番のカラーだよ!
第5位 エギ王k ムラムラチェリー
布カラー:ピンク 下地:ケイムラ
視認性の良いピンクカラーと、ケイムラの組み合わせ。
紫外線に発光するケイムラなので、夜は常夜灯の周りや、月明かりが明るい時にオススメ!
ピンクカラーなので、夜でもエギの場所がわかって扱いやすいエギです。
第6位:ハッスルナイト
布カラー:ピンク 下地:グロー(夜光)
エメラルダスシリーズ人気No.1カラーのハッスルナイト。
私も、夜の一投目に使うことが多いエギです。
ダイワエギの様々なシリーズ(アモラスジョイント、ピーク、ステイ)に採用されているカラー。
第7位 エギ王k 490グロー ぶちぶちコーラル
布カラー:ピンク/オレンジ 下地:490グロー虹ボディ
見やすいピンクとオレンジの組み合わせカラーと、グローがまだらに入った虹ボディの組み合わせ。
グロー(夜光)含めた虹ボディで、様々にシチュエーションに有効なエギ。
オールラウンドに活躍するので、バックにとりあえず一本入れといても良いエギです!
第8位 お月見パープル
布カラー:パープル・イエロー 下地:ブルー夜光
月夜にめっぽう強いと言われる、ナイトエギングの王道「お月見パープル」。
月明かりをバックにした時、最も濃いシルエットをイカに見せつけることができる紫系カラー。
エギケースに一本は忍ばせておきたい、信頼と実績のDUELの、夜に有効なシステムカラーです。
第9位 エギ王LIVE パッションレッド
布カラー:赤 下地:赤テープ
夜のシルエット番長!赤系で統一された「パッションレッド」
水中ではいち早く黒い影となり、その非常に強いシルエットでイカに存在を気づかせます。
特異なダート機能で、まず最初に投げるべき超定番のナイトカラーです!
第10位 エギ王k ローズゴールド
布カラー:ピンク 下地:金テープ
ゴールド下地にピンクの背中が可愛い!でも実は実力派な「ローズゴールド」。
月明かりや常夜灯の光を拾ってゴールドが優しく反射し、アピールしすぎないのがキモ。
マズメ時から夜まで、ローライトな状況で幅広く活躍してくれる万能選手です。
エギング道具ランキングまとめ
今回は、夜に釣れる最強エギTOP10を紹介しました。
エギ購入の参考にしてください!
リンクをクリックすると、商品ページに飛ぶことが出来るので、リンクをクリックしてみてくださいね!
その他の道具ランキングはこちらから見られます。








