エギ PR

エギングの一投目、何投げる?1万人調査で分かった「パイロットエギ」最強ランキング!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
アイコン名を入力

こんにちは!【エギング初心者講座】のユウです。

いつもインスタやブログを見てくれて、本当にありがとう!

エギンガーのアナタに質問です! 釣り場に着いて、タックルを準備して…さあ、記念すべき「一投目」。アナタはいつも、どんなエギを使っていますか?

「とりあえず、昨日釣れたエギかな?」「なんとなく、好きな色で…」「いやいや、めっちゃ悩む!」

アイコン名を入力

その気持ち、よーく分かります!

実は、この「一投目のエギ」って、その日の釣果を大きく左右する、とても大事な一手なんです!

エギング歴15年、インスタフォロワー13000人(エギング初心者講座)の私が、「アナタの一投目エギ、教えてください」と全国のエギンガーさんにアンケートを行い、一投目に投げるエギTOP6を作成しました。

この記事を読めば、みんなが選ぶ信頼のエギが分かるだけでなく、なぜそのエギを最初に投げるのか?という、釣果アップに繋がる「一投目のエギ」の重要性まで、しっかり理解できますよ!

■この記事を読んでわかること■
  • そもそも、パイロットエギって重要なの?
  • 一投目 エギの条件とは?
  • 「一投目」に投げるエギランキング

そもそも「一投目のエギ(パイロットエギ)」って何?なぜ重要?

 ただの1投じゃない!その日の釣りを占う超重要なキャスト!

プロのアングラーさんや上級者さんは、一投目に投げるエギのことを「パイロットエギ」って呼んだりします。

その名の通り、水中の状況を探る「偵察役」のことなんです。

役割①:やる気のあるイカをいち早く見つける「サーチ役」!

そのエリアで一番やる気のある、元気なイカが「お!」って反応してくれるかを探ります。

その日のイカの活性がなんとなく分かるんです。

一投目で、エギをイカが追ってくるのが見えたら、活性が高い証拠です。

役割②:その日の状況(潮・風・濁り)を把握する

実際に投げてみることで、「今日の潮は思ったより速いな」「風でラインが流されるな」「意外と底取りが難しい…」といった、目には見えない水中の情報を教えてくれます。

一投目のエギが決まっていると、状況を把握しやすくなります。

役割③:釣りの組み立ての「基準」になる!

パイロットエギで反応がなければ、「じゃあ、次はもっとアピールを強くしてみよう」とか、「もっとナチュラルなカラーに変えよう」みたいに、次の一手を考えるための「基準」になってくれるんです。

一投目の状況をみて、次のカラーやエギのサイズを変えたりと、戦略を立てやすくなります。

「一投目」のエギに求められる条件とは?

みんなが最初に投げるエギには、ちゃんと理由がある!

パイロットエギには、ただ釣れるだけじゃなく、状況を探るための性能が求められます。

条件①:絶対的な信頼感!安定したアクションとフォール

YAMASHITA公式HPより引用

どんな状況でも、投げた人がイメージした通りに安定して動いてくれること

これが状況判断の「基準」を作る上で一番大事!

だから、安定性抜群のエギが選ばれやすいんです。

条件②:広範囲にアピールできる「サーチ能力」の高さ

YAMASHITA公式HPより引用

遠くのイカや、広範囲に散っているイカに、いち早く気づいてもらうためのアピール力!

動きや音で、しっかりアピールできるエギが向いています。

条件③:誰よりも遠くへ!優れた「遠投性能」

DUEL公式HPより引用

当たり前だけど、遠くに投げられるほど、探れる範囲は広くなります。飛距離は正義!

条件④:基準となる「標準的な沈下速度」

YAMASHITA公式HPより引用

沈むのが速すぎず、遅すぎない「ベーシックタイプ」が基準になります。

秒数を数えることで、水深や潮の速さを測る目安になるからです。

【1万人調査】2025年 エギンガーが「一投目」に投げるエギランキングTOP6!

インスタグラムのアンケートで、全国のエギンガーさん13000人にみんなの1投目エギを教えてくださいと聞きました。

アンケート結果から、一投目に投げるエギランキングTOP6を紹介します。

色々調べたけど、どれがよいか迷っている方は、参考にしてください!

第1位 エギ王 k

created by Rinker
¥1,180 (2025/07/30 18:08:30時点 楽天市場調べ-詳細)

まさに「安定感」の代表格!「荒れた状況でも動きすぎない絶対的な安定性」が、多くのエギンガーさんから信頼されています。

活性が低いイカから、活性の高いイカまでとにかく釣れる人気エギ。

状況が全く分からない時、風や波が強い時、まず正確な「基準」を作りたいと思っている、すべてのエギンガーさんにおすすめです!

【2025年更新】エギ王k おすすめの人気カラーランキングTOP6全国のエギンガーさんにアンケートを行った結果をもとに、『エギ王k おすすめの人気カラーランキング』を作成しました!エギ王kシリーズのエギ選びで失敗したくない方は、ご覧ください。...

第2位 エギ王 SEARCH

サーチ能力に特化したモデル!

キレのあるダートと、イカが聞き取りやすいとされるラトル音で、広範囲からイカを寄せる力がピカイチ!

とにかく早くイカの存在を確認したい時、高活性なイカを効率よく探したい時におすすめ!

【秋イカにおすすめ!】エギ王サーチ 人気カラーランキングTOP6全国のエギンガーさんにアンケートを行った結果をもとに、『エギ王サーチ人気カラーランキング』を作成しました!エギ王サーチシリーズのエギ選びで失敗したくない方は、ご覧ください。...

サーチ第3位 エギ王 LIVE

キレのあるダートアクション、安定したフォール姿勢、豊富なカラーラインナップ。

まさにエギ王シリーズの「ど真ん中」であり、多くの人が使い慣れた基本性能を持っています。

基本のアクションで、「今日のイカはどんな反応かな?」と、イカの素直な反応を見たい時におすすめ!

【エギ王LIVE】エギンガー9000人に聞いた! エギ王ライブ 人気カラーランキングTOP6全国のエギンガーさんにアンケートを行った結果をもとに、『エギ王ライブ人気カラーランキング』を作成しました!エギ王ライブシリーズのエギ選びで失敗したくない方は、ご覧ください。...

第4位 ラトル系のエギ

これは特定の製品名じゃなくて、「音が出るエギ」っていうカテゴリでのランクイン!

つまり、「一投目はまず音でアピール!」と考えている人が多いってことですね。

視覚が効きにくい濁り潮や夜、風が強くて海がザワついている時に、音でイカに気づかせたいという戦略です。

【人気ラトルエギ】エギンガー1万人に聞いた!おすすめのラトル入りのエギTOP5全国のエギンガーさんにアンケートを行った結果をもとに、『ラトルエギ人気ランキング』を作成しました!ラトル入りのエギ選びで失敗したくない方は、ご覧ください。...

第5位 マグパタ

最大の特徴は、足の部分がパタパタ動いて波動で誘う「パタパタフィン」と、重心移動による「遠投性能」

キレキレのダートとは違う、波動っていう別のアピール方法で、他のエギにスレたイカの反応を見たい時に選ばれています。

遠投で、広範囲のイカにアピールしたいときに、おすすめのエギです。

【2025年新商品】イージーQ マグネットTG(マグパタ)人気カラーランキングTOP6全国のエギンガーさんにアンケートを行った結果をもとに、『イージーQ マグネットTG(マグパタ)人気カラーランキング』を作成しました!イージーQ マグネットTG(マグパタ)のカラー選びで失敗したくない方は、ご覧ください。...

第6位 ハッスルナイト

 なんと、エギの種類じゃなくて「カラー名」がランクイン!「一投目は絶対にこの色!」と決めている人が非常に多い証拠ですね。

この色は、暗い中でもイカに発見されやすく、絶大な信頼が寄せられています。

夜のエギングで、まず最初に投げるべきカラーとしておすすめです!

「一投目のエギ」ランキングのまとめ

今回は、「一投目のエギ」をテーマに、全国のエギンガーさんの声と、その戦略的な意味について解説してみました!

ただなんとなく投げていた一投目も、「パイロットエギ」として、「イカと海との会話」をするだけで、エギングはもっともっと戦略的で、面白くなるんです!

今回紹介したランキングを参考に、アナタも自分だけの「信頼できる一投目エギ」を見つけて、ボックスに忍ばせてみてください。

その他の道具ランキングはこちらから見られます。

【全国のエギンガーオススメ】初心者必見!エギング道具ランキングまとめ全国のエギンガーがおすすめする、『各エギング道具のランキング』をまとめています。インスタグラムで9000名を対象にアンケートを行った結果です。...

その他のエギランキングはコチラ!

【エギ人気ランキング】 メーカー、時間帯ごとの人気エギランキングが集結!エギのランキング総まとめ。各メーカー別の人気カラーランキング、マズメや夜などの時間帯別での釣れるエギランキングをまとめて掲載しています。エギ選びで迷ったら、ここをみれば間違いない。...
ABOUT ME
eging55
インスタグラムでエギング初心者のためのエギング講座 を運営している『ユウ』です。 📚イカの釣り方🏅釣果UPのコツ🎣エギングに必要な道具🦑イカの知識を発信してます。エギング初心者講座をやっていく中で、「どのロッドがいいか?」「どのエギがいいか?」などの質問が多数あったため、今回エギングGOGOショップを作成しました!『初心者でもお目当ての釣り具にめぐり合えるサイト』をコンセプトに運営しています!よろしくです!当サイトはアマゾンアソシエイト参加中です。